ドイツに着いた次の日からいきなり出勤です。
観光は余裕ができたらって感じで、ベルリンでの2週間の生活が始まります。
初めてのヨーロッパだからか、仕事をしていてもなぜか海外旅行をしている気分になってたりも。
お昼になると毎日違うレストランで食べるようにして、ベルリンをもっと体験できるように工夫もしてました。
ベルリンに来て初めての週末には、仕事の仲間たちに教えてもらったところを観光したり、お土産の買い物をしたり、楽しい時間を過ごしました。
僕の場合、ニュージーランドで20年ほど住んでいたので、西洋文化にはある程度馴染みがあると思いましたが、ドイツはドイツでまた別のものがありました。
毎日が新鮮でいい刺激を受けたこの2週間で、自分が見たベルリンを大きくカテゴリに整理してみます。
移動が便利



ベルリン市内での移動は非常に便利でした。
トラムはベルリンにある4つの公共交通機関のひとつですが、滞在中僕が一番利用した移動手段です。
トラムが走る範囲はそんなに広くなく、スピードもあんまり早くないのですが、市内中心部を外を見ながら移動できるので旅行気分で痛かった僕にはちょうどよかったです😅
チケットは1日乗り放題になる1日乗車券
があって、これ一枚でトラム、バス、Uバーン、Sバーン、全てが利用できるので非常に便利です。
値段はゾーンによって変わりますが、大体7ユーロで1日乗車券が買えます。
6歳未満のこどもは無料です。
- Uバーン:地下鉄
- Sバーン:近郊鉄道
- バス
- トラム
ベルリンの公共交通機関に関しましては、こちらの記事でより詳しい情報が得られますので、興味のある方はどうぞ。
物価が割と安い

外食も思ったより安かったですが、一番物価の安さを実感したのは、スーパーマーケットです。
水より安いビールもあると言われるくらいビールが安かったです。
1ユーロ (120円程度) 以下で大きいビンのビールが買えるなんて…🍺
その他にも1ユーロ前後で買える物が多くありました。
パンは種類豊富で20セントくらいで買える物もたくさんありましたし、超大盛りのサラダは2ユーロ程度。
5ユーロもあればふたりの一食分は簡単に揃えそうな価格設定でした。



ドイツの首都の中心部にあるスーパーマーケットの物価がこんなもんだとは予想もつかなかったですね。
ベルリンは、世界中から移住者が押し寄せてきて、物価もどんどん上がっている状況だと言われてますが、それでもスーパーマケットに関しましては、日本より安いと思います。

↑ごれだけの量を買って10ユーロしなかったと思います👍
どれも美味しくてちゃんとした商品でした!
🇻🇳ベトナム料理が気軽に食べられる

ベルリンで生活していくと、あることに気がつきます。
それはベトナム料理屋さんがやたら多いってことです。
これは歴史の影響があるそうで、昔から東ドイツはベトナムと結ばれた協定もあるくらいに国交があって、たくさんのベトナム労働者が東ドイツに働きに行ったそうです。
それが冷戦が終わった今になっても、ベルリンに残って暮らしているベトナム人が多いということで、ベトナム料理屋さんがたくさんあるとのことです。
僕はベトナム料理が好きなので、ベルリンでベトナム料理がいっぱい食べられて嬉しかったです!
フォーと揚げ春巻きのコンビネーションは最高です!!
食べ物に困らない

↑仕事の仲間から紹介してもらったアイスコーヒー。
コーヒーはいつもブラックで飲んてますが、このコーヒーはちょっと次元が違うほどの美味しさがありました。
すごくクリーミーで、濃厚で、ベルリンに住んでたら毎日飲みたいくらいです。
もしこのコーヒーの名称がわかる方おられましたら、ぜひ教えてください!

↑これはランチスペシャルのセットで、10ユーロ (1,200円程度)
たまたま入ったインド料理屋さんは大当たりでした。
お客さんがいっぱい入っている店はやっぱり美味しいという証拠でしょうね。

↑これはベルリンの名物、カリーブルスト。
ビールとはとても相性がよかったです!
🇯🇵日本の物が意外と置いてある

ここで無印用品に出会えるとは思いませんでした。
ユニクロもありましたし、洋服にも全然困ることはなさそうです!
でもやっぱり日本よりは値段がちょっと高い…

ヨーロッパならではの美しい街の雰囲気



歴史を感じる立派な建築物が多く見られました。
やっぱり近代的な高層ビルよりこっちの方が僕は好きです。
何十年、何百年をかけても美を追求するっていうこいう姿勢は、なんでも物ことをスピーディーに済ませようとする、今の使い捨て思考に何にかひとつ考えさせてくれます。




デザインの仕事をしているせいか、こういった看板の文字デザインにもよく目がいきました
やっぱりセンスが良いですよね〜!
最後に
ベルリンは色んな文化が交わって活気のある素敵な街でした。
ベルリンは物価も安い方で、買い物や食べ物に困らないし、住みたい街だと思いました。
またドイツに行く機会があれば、行ったことないのとこを選ぶかもしれませんが、もう一度行ってみたいと思わせてくれた良いところでした!
前篇の記事
- 仕事で初ドイツ🇩🇪、初ヨーロッパ(前編)
- はじめてヨーロッパに行ったのは2018年の秋。 仕事でドイツ、ベルリンに2週間くらいの滞在で行くことになりました。 ドイツはいつか行きたいと思った国だったので、仕事でも行くことになって、うれしい気持ちでいっぱいでした😃 […]
-
続きを見る
コメントを残す