はじめてヨーロッパに行ったのは2018年の秋。
仕事でドイツ、ベルリンに2週間くらいの滞在で行くことになりました。
ドイツはいつか行きたいと思った国だったので、仕事でも行くことになって、うれしい気持ちでいっぱいでした😃
旅費は会社が持ってくれて、飛行機、宿泊先などの手配もしてもらったので気楽に旅の日に向かうことができました。
一応仕事ということで、特に観光の予定は立てませんでした。
観光を頭に入れてなかったので、ベルリンについては特に勉強もせず、現地知識のないまま旅へ出ることになりました。
この勉強不足のせいでちょっと困った場面がいくつかありました😅
長い飛行機の移動がはじまる
日本からベルリンには直行便がないので、僕の場合はポーランドの首都、ワルシャワ(Warsaw)を経由する飛行機に乗りました。

飛行機はポーランドを代表するLOT。
初めて乗る飛行機でしたが、特に何の抵抗もありませんでした。
飛行機は基本どれも苦手なので…
軽油地で思いっきりの入国審査をされる
10時間ちょっとで経由地のポーランド、ワルシャワ空港に着きました。
早くも乗り換えのゲートでちょっと予想外なことが起きました。
ドイツで本格的な入国審査をされると思い込んだのが、まさかの経由地のポーランドで入国審査が行われました。
予想外だったので、ポーランド到着のところに間違って並んで無いか、何回が確認したのを覚えています。
経由の入り口でこんなんだったら、ベルリンについたらもっとすごいだろうな…
無事審査を終えて、ベルリン行きの飛行機に乗りました。
ベルリンに着いたら審査のところか、ゲートを出たらなんのチェックも無しに空港に繋がった商店街に出ました。
あまりにもすぐに外に出られたので、空港の人に聞いて確認をしたくらいでした。
あとから知ったのが、非ヨーロッパの国から入ってくる人には、軽油地とは関係なく、最初のヨーロッパの国で入国審査が行われるということです。
一回ヨーロッパの入国審査を終えると、もう他のヨーロッパの国に行く時には審査が不要になる仕組みのようです。
きっとヨーロッパ連盟で決められた方式なんだと思います。
初めてのヨーロッパなんだから、いくら現地に職場があってある程度の案内はしてもらえるとは言え、基本的なことはもっと勉強しておくべきでした🤦🏻
ポーランドからドイツまでの飛行機が驚くほど小さかった

ベルリン行きの飛行機を待っていたら、また予想外のことがおきました。
飛行機が小さすぎる!!
1時間ちょいの距離なので小さめの飛行機だろうと予想はついたものの…ここまで小さいとは。
しかも、何あのプロペラみたいなヤツは!?
飛行機が苦手なのに、飛行機で冒険をするなんて…と思ってました😱

飛行機は意外と大丈夫でした。
天候も晴れでしたし、揺れもほとんどなく快適でした。
ちょっと変わった飛行機に乗ったおかげで、着陸の際にこんなホイールをともにした綺麗な光景も見られました。
ザックリ見たベルリンの初印象

ベルリンのTegel空港については、すぐにタクシーでホテルまで移動しました。
ドイツと日本の時差は7時間。
ベルリンの時間はまだ明るい夕方でしたが、日本ではもう夜中の時間でした。
長い飛行機の移動からの疲れも重なってグタグタ、でも外はまだ明るい…
とりあえずタクシーから見たベルリンは、近代的な建物が多い印象でした。
思ったイメージは「歴史の深い街」だったのでちょっと意外でした。
あと、ドイツなので当たり前な話ですが、ほとんどの車がベンツかアウディなどの高級車でちょっと新鮮でした。
ドイツの人が思う高級車は、また別のランクの物かもしれませんね🤔
とりあえず、次の日からはいきなり出勤だったので、街をぶらぶら観光することは我慢して、ゆっくり休むことにしました!
ドイツ生活が始まる
次の日からいきなりドイツでの生活が始まりました。
まずホテルから会社までいくのが最初のミッション。
ホテルは会社から近かったですが、気軽に歩く距離ではなかったので、街の上を多く走るトラムで移動することにしました。
トラムを乗ろうとすると、チケットを販売する人も検査をする人もいなかったので、近くの人に乗り方を聞きました。

聞いてわかったのは、チケットを機械から購入して、「バリデーション」をしないといけないとのことです。
バリデーションってなんだよ🤦♂️
バリデーションとは、チケットに日時を刻印し、その場で購入したことを証明するものです。同じ販売機からできます。
このバリデーションがないと、無賃乗車とみなされてしまうようです。
最初はちょっと意味が分からなくて戸惑っちゃいましたが、ドイツでは基本改札が無いと後で知ってからやっと仕組みの理解ができました。
だからと言って検査が全く無いわけではなく、ランダムな形で時々行われることがあるとのことです。
これを悪用して無賃乗車をする人も結構いるみたいですが、せっかく信用してもらえてるので期待に応えるように行動した方が良いと思いますね!
次回の記事ではここから2週間生活をしていく中で、わかった文化や生活習慣についてお話しします。
後編はこちら。
- 仕事で初ドイツ🇩🇪、初ヨーロッパ(後編)
- 前編はこちら。 ドイツに着いた次の日からいきなり出勤です。 観光は余裕ができたらって感じで、ベルリンでの2週間の生活が始まります。 初めてのヨーロッパだからか、仕事をしていてもなぜか海外旅行をしている気分になってたりも。 […]
-
続きを見る
コメントを残す