グルテンフリー食生活を初めて4ヶ月経ちます。
理由は以前の記事に書いたように、皮膚炎を治すためです。
詳しくはこちらの記事でご覧ください!
今のところだいぶ効果があって今はほぼ湿疹が出なくなりましたのでおそらくグルテンフリー食生活は続くと思います。
大好きなラーメン、ピザなどがもう食べれないのは悲しいですが、痒みで夜眠れないよりはずっと我慢できます。(汗)
というわけで、この記事ではグルテンフリーの食生活を始めて助かった食品をいくつかご紹介します。
実際に私がリピート買いしている商品になりますのでぜひご参考になれたら嬉しいです。

ケチャップ
ケチャップは意外とグルテンフリーの商品が多いようで、我が家では昔から使っていたこちらのハインツのケチャップがグルテンフリーってことがわかったのでこちらを使い続けています。
醤油
ほとんどの醤油に小麦が使われているというのはこの食生活を初めて一番びっくりしたところです。
それで調べたところこちらが一番人気のようで使用してみたところ普通の醤油とあんまり違いがわからなかったので使用しています!
パスタ
以前パスタは週1回は食べていたので、グルテンフリーのパスタは助かります。
対たいとうもろこしをベースにしたパスタが多いですが、いくつか試した中ではこちらがお手頃で美味しいので愛用しています。
正直このパスタは普通の小麦を使ったパスタとそんなに違いがわからないくらいに美味しくいただけて本当に助かっています。
パンケーキ
月2回くらいは絶対に食べていたパンケーキ。グルテンフリーのものがあると知って色々試している最中です。
何種類か試しましたが、どちらもあんまり違いがわからないくらいに普通のものに近い感じでした!
お菓子
グルテンフリーの食事を初めて一番食べる機会が減ったのはダントツでお菓子ですね。
小麦を基本的に使うものが多いのでお菓子は一切食べないようにしてましたが、コーンベースのものが大丈夫ということに気が付いてから
ポリコーンやポップコーンを食べるようになりました。
私出身の韓国で今でのポリコーンは大人気でどこでも買えるのですが、日本に来てからはあんまり見ることがなくその存在を忘れてました。(汗)
多種類のポリコーンを食べた中で一番お気に入りはコープで買えるものでこちらのリンクでは紹介が難しいのですが、
一番人気だとされる商品はこちらのようですのでぜひ試してみてはいかかでしょうか。
じゃがいもベースのお菓子もグルテンフリーのものがありました。
個人的に好きでよく食べるのはじゃがりこですね。
その他の食品
ベイクドビーンズは朝ご飯にスクランブルエッグと共によく食べます。
色々試した中でこちらのアヤムさんのものがハラル認証のありますのでなんとなく安心できるので愛用しています。
次はマロニーです。
ほとんどの麺が食べれなくなったので麺が入る場面にこのマロニーを代用として使っています。
代用品があるだけ感謝の気持ちです!
最後に大好きなカレーについてですが、残念ながら日本製カレーのルーにはほとんど小麦が使われています。
以前ハウスのバーモンドカレーのグルテンフリーのやつがあると知って試しましたが、3パックを買って
1パック目がとにかく匂いからダメで食べられなかったので、残りの2パックをもったいないながらも捨ててしまいました。
ですのでグルテンフリーの日本式カレーは今のところおすすめできる商品がありません。。。
もしおすすめなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです!
ところで、インドカレーは小麦をあんまり使わないカレーが多いってこと、ご存知でしょうか。
実際のところ無印良品でも今色んな種類のインドカレーが売られていますが、ほとんどのものに小麦が入ってませんでした!
ネットで販売されていてグルテンフリーのインドカレーの商品はちょっと紹介が難しいですが、近くのスーパーでもインドカレーなら小麦を使ってないものがきっと見つかると思います。
内容物のラベルをかならずチェックしてくださいね!